料理用語辞典50音順【きは~】調理雑学、語源 由来 豆知識 検索

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

料理用語辞典【きは~】基本~応用

和食調理で多く使われる料理用語、語源、意味、由来などを50音順にご紹介しております。

また、料理用語に関連した作り方やコツなども掲載しておりますので、必要な調理用語を目次からお選んでお役立てください。

料理用語辞典、語源、由来、調理法、豆知識50音順検索【きは】~

きはだまぐろ「黄肌鮪」

さば科まぐろ属の海魚で、キワダや単にキハダと呼ぶこともあります。

そして、この名の由来はヒレが黄色みがかっていることからつけられていて、大きいものでは全長が約3mになる場合もあります。

また、黄肌まぐろの旬は夏から秋にかけてで、シビやマシビと呼ぶ地方もあります。

きみず「黄身酢」

卵黄が主体の合わせ酢のことです。

土佐酢 ポン酢 二杯酢 三杯酢の割合一覧

土佐酢とは!

ポン酢 加減酢 二杯酢 三杯酢一覧

きみずし「黄身寿司」

寿司飯の代わりに卵黄を使ったすしのことです。

きみぞうめん「黄身素麺」

そうめんの一種で、卵黄を加えた黄色いそうめんのことです。

きみに「黄身煮」

煮物のひとつで、材料に卵黄をつけて煮たものです。

また、煮上がりが黄色いので黄金煮ともいいます。

【黄身煮関連レシピ】

海老の黄身煮の作り方

【黄身がはがれないように煮るコツ】

【海老料理関連レシピ】

海老の煮物が固くなる大きな原因2つ

解決法!やわらかく煮るためのポイント

海老を八方だしでやわらかく煮る方法

海老の吉野煮の作り方とコツ

八方だしで海老煮る簡単レシピ

「海老の芝煮の作り方とコツ」

きみむし「黄身蒸し」

卵黄を使った蒸し物のことです。

きみやき「黄身焼き」

焼き物のひとつで、材料を素焼き、または塩焼きにして、焼き上がりに調味料などを加えてのばした卵黄を塗って乾かす程度にあぶった料理です。

きもず「肝酢」

アンコウやアワビ、鶏などの肝臓を主体とした合わせ酢のひとつです。

きもすい「肝吸い」

ウナギの肝を椀だねに使った吸い物です。

ウナ重やウナ丼には欠かせない吸い物になっています。

⇒「うなぎ料理の刺身と椀もの(汁物)

きもやき「肝焼き」

鶏肉、豚肉、牛肉、ウナギなどの肝を焼いたものです。

【次のページ】

料理用語の基礎知識【きや~】

【関連】

今回は本サイトや姉妹ブログでご紹介しております料理用語をまとめましたので、献立作成や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。和食の語源、意味、由来【項目別の料理用語集一覧】■各 料理用語に移動いたします。

和食の献立、料理用語集

献立別の料理用語集一覧へ

焼き物手法と串の打ち方一覧

覚えておきたい飾り切り方法とコツ一覧【野菜の飾り切りと細工料理301+30種まとめ】料理によく使う野菜の切り方や簡単な飾り切り方法、細工切り等を集めましたので季節演出や盛りつけ飾りの参考にされてはいかがでしょうか。飾り切りと料理作りに必要な切り方※包丁には十分注意してケガをしないように仕上げてください。
和食の献立名、それぞれの意味と特徴
今回は日本料理で使う献立の意味を整理いたしましたので、和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。■各献立に移動いたします。※本文中の献立名には送り仮名をつけておりますが、実際には漢字のみで表すことが多いです。
折敷(おしき)とは
日本料理の点心の意味
本膳(ほんぜん)とは
一汁三菜の種類と献立名
精進料理(しょうじんりょうり)

【茶懐石料理とは!】

茶懐石料理の由来、献立の名称と順番

【会席料理と懐石料理】

2つのかいせき料理の相違点とは!

【料理用語関連】

料理の雑学、豆知識一覧

【あ段~わ段】

【あ】 【か】 【さ】 【た】 【な】

【は】 【ま】 【や】 【ら】 【わ】

料理用語集 50音検索

【参考】

料理別の調味料割合を見る

【項目別一覧表】

■ 下記の一覧表からは各カテゴリーに移動いたします。

閲覧数が多い記事一覧

他の料理内容やレシピ等につきましては≫「本サイトの料理内容一覧」に掲載しておりますのでお役立ていただければ幸いです。

次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。