料理用語辞典50音順【また~】調理雑学、語源 由来 豆知識 検索

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

料理用語辞典【また~】基本~応用

和食調理で多く使われる料理用語、語源、意味、由来などを50音順にご紹介しております。

また、料理用語に関連した作り方やコツなども掲載しておりますので、必要な調理用語を目次からお選んでお役立てください。

料理用語辞典、語源、由来、調理法、豆知識50音順検索【また】~

またもり「又盛り」

嫌い箸のひとつ、茶碗に盛られた飯を箸で一口大に押し固めることをいいます。

まつかさいか「松笠烏賊」

イカに細かく格子状に包丁目を入れて煮たり、焼いたりして熱を加えたもので、切り口が松笠のようになることからこの名があります。

まつかざりぎり「松飾り切り」

日本料理の飾り切り手法のひとつで、胡瓜や大根などの野菜を松の形に切ったものです。

松胡瓜の飾り切り⇒【切り方手順】

IMG_1421

松大根の飾り切り方法⇒【切り方手順】

IMG_1325

まつかぜやき「松風焼き」

けしの実を表面に散らして焼いた焼き物です。

この表面を「うら寂しい松風の音」としゃれてこの名をつけたとされます。

まつかわづくり「松皮造り(作り)」

鯛の皮霜造りの別名称で、この名は皮の形状が松の皮肌に似ているところからついています。

作り方は、さく取りした身の皮をつけたままの状態で布巾やキッチンペーパーをかぶせて、その上から熱湯をかけ、素早く氷水に取って冷やしてください。

皮目に熱湯をかけることでやわらかくなり、皮ごと食べられる状態になります。

■ 皮目に縦方向の切り込みを数本入れておくと見栄えがよくなって食べやすくなります。

刺身の種類と造りの名称一覧

まつたけ「松茸」

キシメジ科で、あか松の林内地上に輪を作って生えます。

まつたけ菌は、あか松の細根と菌根を形成して生活しているので、椎茸などと違って人工栽培は非常にむずかしいといわれています。

【品質の見分け方】

■ かさが中開きで軸がくて、よく太ったものを選んでください。

まつばあげ「松葉揚げ」

変わり揚げの一種で、乾めんを松の葉に見立てたものや、衣にしてエビやキスなどにつけて揚げたものです。

乾めんが焦げやすいので火の通りやすい材料が用いられます。

まつばぎり「松葉切り」

人参や柚子などを松の葉に見たてて切る「飾り切り」のひとつです。

松葉切り(折れ松葉)

松人参の飾り切り方法⇒【切り方手順】

IMG_2190

まつまえ「松前」

古くは、北海道のことを松前と呼んでおり、この地がコンブの産地であることからコンブを用いた料理にこの名があります。

まよいばし「迷い箸」

嫌い箸のひとつで、どの料理を食べようかと迷いながら、箸をあちこちと動かすことを「迷い箸」といいます。

また、別名「箸なまり」ともいいます。

箸の上手な使い方と作法

和食のマナー 嫌い箸 13選

まる「丸」

関西でスッポンのことをさし、背中の甲羅が丸いことからこのように呼んでいます。

【次のページ】

料理用語の基礎知識【み~】

【関連】

今回は本サイトや姉妹ブログでご紹介しております料理用語をまとめましたので、献立作成や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。和食の語源、意味、由来【項目別の料理用語集一覧】■各 料理用語に移動いたします。

和食の献立、料理用語集

献立別の料理用語集一覧へ

焼き物手法と串の打ち方一覧

覚えておきたい飾り切り方法とコツ一覧【野菜の飾り切りと細工料理301+30種まとめ】料理によく使う野菜の切り方や簡単な飾り切り方法、細工切り等を集めましたので季節演出や盛りつけ飾りの参考にされてはいかがでしょうか。飾り切りと料理作りに必要な切り方※包丁には十分注意してケガをしないように仕上げてください。
和食の献立名、それぞれの意味と特徴
今回は日本料理で使う献立の意味を整理いたしましたので、和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。■各献立に移動いたします。※本文中の献立名には送り仮名をつけておりますが、実際には漢字のみで表すことが多いです。
折敷(おしき)とは
日本料理の点心の意味
本膳(ほんぜん)とは
一汁三菜の種類と献立名
精進料理(しょうじんりょうり)

【茶懐石料理とは!】

茶懐石料理の由来、献立の名称と順番

【会席料理と懐石料理】

2つのかいせき料理の相違点とは!

【料理用語関連】

料理の雑学、豆知識一覧

【あ段~わ段】

【あ】 【か】 【さ】 【た】 【な】

【は】 【ま】 【や】 【ら】 【わ】

料理用語集 50音検索

【参考】

料理別の調味料割合を見る

【項目別一覧表】

■ 下記の一覧表からは各カテゴリーに移動いたします。

閲覧数が多い記事一覧

他の料理内容やレシピ等につきましては≫「本サイトの料理内容一覧」に掲載しておりますのでお役立ていただければ幸いです。

次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。