料理用語辞典【ぬ~】基本~応用
和食調理で多く使われる料理用語、語源、意味、由来などを50音順にご紹介しております。
また、料理用語に関連した作り方やコツなども掲載しておりますので、必要な調理用語を目次からお選んでお役立てください。
料理用語辞典、語源、由来、調理法、豆知識50音順検索【ぬ】~
ぬいぐし「縫い串」
くしの打ち方のひとつで、材料を縫うように串を打つ調理方法です。
開いたイカのように身が平たくて熱が入ると身が反り返るものを焼くときに使う打ち方です。
ぬか「糠」
米ぬかのことです。
ぬかづけ「糠漬け」
漬け物のひとつで、材料を米ぬかと塩で漬けたものをいいます。
ぬかみそだき「糠味噌炊き」
北九州市の郷土料理で、手入れの行き届いたぬかみそを調味料に応用した煮物のことです。
この料理は、新しいぬかを足すときに、取り出した古いぬかを使ったことが始まりとされています。
ぬき「抜」
ソバ屋さんの隠語で、種物のソバ、ウドンからめんを除いて種とつゆだけにしたもののことです。
めんが入っていないので、お酒を飲むときの肴(さかな)として用いられています。
ぬきあゆ「抜き鮎」
内臓を抜き取ったアユのことで、この抜き取った内臓で「うるか」をつくる場合もあります。
ぬきいた「抜き板」
足のついた幅の広い板のことで、主な用途は、焼き物が仕上がったときに串を抜く台として使います。この串を抜くというのが名前の由来になっています。
また、足がついていることで、何段にも重ねることができます。
ぬきがい「抜き買い」
仕入れをする際、気に入った品物だけを購入するという意味で使われる言葉です。
また、仕入先を決めず、移動の際によい品物を見つけて購入するという意味でも使われます。
ぬくずし「温寿司」
「蒸し寿司」と同じ意味で使われている言葉で、蒸し上げて温めた寿司料理です。
【次のページ】
料理用語の基礎知識【ぬた~】⇒
【関連】
≫和食の献立、料理用語集
≫献立別の料理用語集一覧へ
≫折敷(おしき)とは
≫日本料理の点心の意味
≫本膳(ほんぜん)とは
≫一汁三菜の種類と献立名
≫精進料理(しょうじんりょうり)
【料理用語関連】
【あ段~わ段】
【参考】
【項目別一覧表】
■ 下記の一覧表からは各カテゴリーに移動いたします。
まとめ記事 | 人気記事 | 寿司関連 | 漢字クイズ | |
飾り切り | 調味料割合 | 料理演出 | 季節演出法 | |
前菜、八寸 | 椀物の関連 | 刺身の手法 | 煮物関連 | |
和え物関連 | 焼き物関連 | 蒸し物関連 | 揚げ物関連 | |
酢の物関連 | 鍋物関連 | ご飯物関連 | 調味だし | |
野菜料理 | 魚料理 | 肉料理 | だし取り | |
玉子料理 | 茶懐石料理 | 下処理方法 | 正月、お節 | |
料理用語集 | 雑学,豆知識 | 献立の意味 | ||
四季の料理 | ||||
春の料理 | 夏の料理 | 秋の料理 | 冬の料理 | |
四季の献立 | ||||
春の献立 | 夏の献立 | 秋の献立 | 冬の献立 | |
食材一覧表 | ||||
春の食材 | 夏の食材 | 秋の食材 | 冬の食材 | |
月別の献立 | ||||
1月の献立 | 2月の献立 | 3月の献立 | 4月の献立 | |
5月の献立 | 6月の献立 | 7月の献立 | 8月の献立 | |
9月の献立 | 10月の献立 | 11月の献立 | 12月の献立 | |
料理別献立 | ||||
先付 | 八寸、前菜 | 椀物 | 向付 | |
煮物 | 焼き物 | 和え物 | おしのぎ | |
蒸し物 | 揚げ物 | 鍋物 | 酢の物 | |
ご飯物 | 会席料理 | 茶懐石料理 | 松花堂 |
≫閲覧数が多い記事一覧
他の料理内容やレシピ等につきましては≫「本サイトの料理内容一覧」に掲載しておりますのでお役立ていただければ幸いです。
次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。