料理用語辞典【き~】基本~応用
和食調理で多く使われる料理用語、語源、意味、由来などを50音順にご紹介しております。
また、料理用語に関連した作り方やコツなども掲載しておりますので、必要な調理用語を目次からお選んでお役立てください。
料理用語辞典、語源、由来、調理法、豆知識50音順検索【き】~
き「生」
混じりけのない純粋なものという意味です。
主に、液体の調味料に対して用いられる言葉で、生酢や生醤油などがあります。
ぎおんづけ「祇園漬け」
白ウリを酒につけた漬け物の種類のひとつです。
ききょうむき「桔梗剥き」
和食の飾り切り手法のひとつで、大根や人参などをききょうの形に切る切り方です。
きくすい「菊水」
①流水の上に菊の花が半分浮かび上がった形で、楠木正成の紋所として知られています。
②日本梨の一種類の呼び名です。
きくむき「菊剥き」
和食の飾り切り手法のひとつで、大根や人参などを菊の形に切る切り方です。
きざけ「生酒」
①火入れをしていない生のままの日本酒のことです。
②混ぜ物をしていない酒という意味です。
きさらぎ「如月」
2月の別名です。
きじょうゆ「生醤油」
①生揚げしょうゆのことです。
②だしや水で薄めたり、他の調味料を加えていないしょうゆのことです。
きず「木酢」
①スダチ、カボス、ユズ、ダイダイなどのかんきつ類からしぼった果汁のことです。
②北九州地方のユズに近い品種名で調味用のかんきつ類です。
きず「生酢」
水や調味料などで薄めていない混じりけのない純粋な酢のことです。
きずし「生ずし」
新鮮な魚に塩をして酢でしめたもので、調味料を使わずにそのまま食べることができます。
サバが有名で寿司種や酢の物とすることが多いです。
【次のページ】
料理用語の豆知識【きた~】⇒
【関連】
≫和食の献立、料理用語集
≫献立別の料理用語集一覧へ
≫折敷(おしき)とは
≫日本料理の点心の意味
≫本膳(ほんぜん)とは
≫一汁三菜の種類と献立名
≫精進料理(しょうじんりょうり)
【料理用語関連】
【あ段~わ段】
【参考】
【項目別一覧表】
■ 下記の一覧表からは各カテゴリーに移動いたします。
まとめ記事 | 人気記事 | 寿司関連 | 漢字クイズ | |
飾り切り | 調味料割合 | 料理演出 | 季節演出法 | |
前菜、八寸 | 椀物の関連 | 刺身の手法 | 煮物関連 | |
和え物関連 | 焼き物関連 | 蒸し物関連 | 揚げ物関連 | |
酢の物関連 | 鍋物関連 | ご飯物関連 | 調味だし | |
野菜料理 | 魚料理 | 肉料理 | だし取り | |
玉子料理 | 茶懐石料理 | 下処理方法 | 正月、お節 | |
料理用語集 | 雑学,豆知識 | 献立の意味 | ||
四季の料理 | ||||
春の料理 | 夏の料理 | 秋の料理 | 冬の料理 | |
四季の献立 | ||||
春の献立 | 夏の献立 | 秋の献立 | 冬の献立 | |
食材一覧表 | ||||
春の食材 | 夏の食材 | 秋の食材 | 冬の食材 | |
月別の献立 | ||||
1月の献立 | 2月の献立 | 3月の献立 | 4月の献立 | |
5月の献立 | 6月の献立 | 7月の献立 | 8月の献立 | |
9月の献立 | 10月の献立 | 11月の献立 | 12月の献立 | |
料理別献立 | ||||
先付 | 八寸、前菜 | 椀物 | 向付 | |
煮物 | 焼き物 | 和え物 | おしのぎ | |
蒸し物 | 揚げ物 | 鍋物 | 酢の物 | |
ご飯物 | 会席料理 | 茶懐石料理 | 松花堂 |
≫閲覧数が多い記事一覧
他の料理内容やレシピ等につきましては≫「本サイトの料理内容一覧」に掲載しておりますのでお役立ていただければ幸いです。
次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。