料理用語辞典【た~】基本~応用
和食調理で多く使われる料理用語、語源、意味、由来などを50音順にご紹介しております。
また、料理用語に関連した作り方やコツなども掲載しておりますので、必要な調理用語を目次からお選んでお役立てください。
料理用語辞典、語源、由来、調理法、豆知識50音順検索【た】~
たい「鯛」
鯛は春が旬の魚で、産卵のために旨味を蓄えたものが色、姿ともよく「桜鯛」と呼ばれています。
そして、調理の用途が広く、養殖も盛んに行われていますから1年を通して市場に出回り、祝い膳には欠かせない食材のひとつです。
たいかぶら「鯛蕪」
京都の郷土料理のひとつで、鯛の身やあらとカブを煮込んだ料理です。
京都ではカブを「カブラ」と呼ぶことから、この名があります。
だいごみ「醍醐味」
仏教用語で単に醍醐ともいい、牛乳を精製する過程で得られる五味のうち最も美味とされる5番目のものです。
この五味とは、乳味、酪味、生酥(しょうそ)味、熟酥味、醍醐味の5つで、これが転じて、なんともいえない美味や楽しさを表現するときに使われています。
たいひこうか「対比効果」
あん、汁粉などに少量の塩、または醤油を加えると甘味が強められて味が複雑になります。
このように、異なる2つの味があった場合に片方の味が、もう片方の味を引き立てる現象を対比効果と呼んでいます。
甘味と塩味、旨味と塩味、苦味と酸味などです。
対比効果の詳しい内容につきましては≫「味つけのコツ!味の効果4つ■相乗、対比、抑制、変調効果」に掲載しております。
たいみそ「鯛味噌」
なめみその一種で、鯛の身を加えて練り上げたものです。
「なめみそ」とは、そのまま副食として用いられるみその総称です。
【次のページ】
料理用語の基礎知識【たか~】⇒
【関連】
≫和食の献立、料理用語集
≫献立別の料理用語集一覧へ
≫折敷(おしき)とは
≫日本料理の点心の意味
≫本膳(ほんぜん)とは
≫一汁三菜の種類と献立名
≫精進料理(しょうじんりょうり)
【料理用語関連】
【あ段~わ段】
【参考】
【項目別一覧表】
■ 下記の一覧表からは各カテゴリーに移動いたします。
まとめ記事 | 人気記事 | 寿司関連 | 漢字クイズ | |
飾り切り | 調味料割合 | 料理演出 | 季節演出法 | |
前菜、八寸 | 椀物の関連 | 刺身の手法 | 煮物関連 | |
和え物関連 | 焼き物関連 | 蒸し物関連 | 揚げ物関連 | |
酢の物関連 | 鍋物関連 | ご飯物関連 | 調味だし | |
野菜料理 | 魚料理 | 肉料理 | だし取り | |
玉子料理 | 茶懐石料理 | 下処理方法 | 正月、お節 | |
料理用語集 | 雑学,豆知識 | 献立の意味 | ||
四季の料理 | ||||
春の料理 | 夏の料理 | 秋の料理 | 冬の料理 | |
四季の献立 | ||||
春の献立 | 夏の献立 | 秋の献立 | 冬の献立 | |
食材一覧表 | ||||
春の食材 | 夏の食材 | 秋の食材 | 冬の食材 | |
月別の献立 | ||||
1月の献立 | 2月の献立 | 3月の献立 | 4月の献立 | |
5月の献立 | 6月の献立 | 7月の献立 | 8月の献立 | |
9月の献立 | 10月の献立 | 11月の献立 | 12月の献立 | |
料理別献立 | ||||
先付 | 八寸、前菜 | 椀物 | 向付 | |
煮物 | 焼き物 | 和え物 | おしのぎ | |
蒸し物 | 揚げ物 | 鍋物 | 酢の物 | |
ご飯物 | 会席料理 | 茶懐石料理 | 松花堂 |
≫閲覧数が多い記事一覧
他の料理内容やレシピ等につきましては≫「本サイトの料理内容一覧」に掲載しておりますのでお役立ていただければ幸いです。
次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。