おせち料理に牛蒡(ごぼう)を使う理由【正月の雑学、豆知識】

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

和食の語源、意味、由来

今回は、おせち料理に牛蒡(ごぼう)を使う理由をご紹介したいと思いますので、1月の献立や和食調理、お正月の家族だんらんなどにお役立てください。

正月料理の雑学、豆知識

おせち料理の食材がもつ意味

「ごぼうを使う理由とは」

ごぼうは薬効に優れた食材で、力強く大地に根付くということから「健康(延命長寿)」の願いが込められます。

そのため、おせち料理には牛蒡(ごぼう)が多く使われ「たたきごぼう」は正月の祝い肴三種(いわいざかなさんしゅ)のひとつでもあります。

ごぼうの薬効と下処理

ごぼうは根菜類の中でも食物繊維がきわだって多く含まれる食材で、その量は筍(たけのこ)や玉蜀黍(とうもろこし)の2倍以上です。

そして、食物繊維のひとつ「グリニン」には抗細菌作用があり、がん細胞の発生を抑える効果が期待できます。

また、炭水化物の「イヌリン」という物質は、ぶどう糖に変化しにくいため、血糖値の高い方も安心して食べられます。

しかし、繊維質が強いですから、小さい子供さんが大量に摂取すると「消化不良」を起こす場合がありますので、極端な食べ過ぎには注意してください。

そして、ごぼうは香りを楽しむ食材でもありますので、皮をむき過ぎないように調理し、アクがあるため酢水、または真水でさらしながら切ったり、米のとぎ汁で下ゆでして料理に仕上げてください。

【関連】

冬至(とうじ)とは

大晦日に年越しそばを食べる理由

おせち料理や祝い膳の飾り切り一覧

他の飾り切りにつきましては≫「野菜の飾り切り方法、切り方とコツ100選」に掲載しております。

覚えておきたい飾り切り方法とコツ一覧【野菜の飾り切りと細工料理301+30種まとめ】料理によく使う野菜の切り方や簡単な飾り切り方法、細工切り等を集めましたので季節演出や盛りつけ飾りの参考にされてはいかがでしょうか。飾り切りと料理作りに必要な切り方※包丁には十分注意してケガをしないように仕上げてください。
注:包丁には十分注意して手をけがしないように仕上げてください。

【参考】

冬の料理関連を見る

鍋料理を作る時の調味料割合集

【煮汁や鍋だしの配合50音順一覧】

冬の食材50音順一覧表

正月、おせち料理の関連

今回は、おせち料理や正月の献立に関連した調理内容を集めましたので年末、年始や1月の献立など、和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。

おせちと正月に関連した

【料理の雑学、豆知識一覧】

正月とおせち料理の献立一覧

正月の煮物とおせち料理関連

和食の献立、料理用語集

献立別の料理用語集一覧へ

焼き物手法と串の打ち方一覧

和食の献立名、それぞれの意味と特徴
今回は日本料理で使う献立の意味を整理いたしましたので、和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。■各献立に移動いたします。※本文中の献立名には送り仮名をつけておりますが、実際には漢字のみで表すことが多いです。
折敷(おしき)とは
日本料理の点心の意味
本膳(ほんぜん)とは
一汁三菜の種類と献立名
精進料理(しょうじんりょうり)

【茶懐石料理とは!】

茶懐石料理の由来、献立の名称と順番

【会席料理と懐石料理】

2つのかいせき料理の相違点とは!

【料理用語関連】

料理の雑学、豆知識一覧

【あ段~わ段】

【あ】 【か】 【さ】 【た】 【な】

【は】 【ま】 【や】 【ら】 【わ】

料理用語集 50音検索

【参考】

料理別の調味料割合を見る

【項目別一覧表】

■ 下記の一覧表からは各カテゴリーに移動いたします。

閲覧数が多い記事一覧

他の料理内容やレシピ等につきましては≫「本サイトの料理内容一覧」に掲載しておりますのでお役立ていただければ幸いです。

次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。