鮃の龍皮巻き(ひらめのりゅうひまき)
今回は龍皮巻きの作り方をご紹介したいと思いますので冬の酢の物や、おせち料理の参考にされてはいかがでしょうか。
おせち料理と正月の献立
ひらめの龍皮巻きの作り方手順
(材料)
ひらめ(1.5㎏のもの1/4)
龍皮昆布を甘酢に浸したもの
がり(しょうがの甘酢漬け)
下処理の工程
【1】最初に、皮を引いたひらめを厚さ約3㎜のそぎ切りにしてください。
■ 大きさの目安は握りの寿司だね程度です。
そして、切り身にうす塩をあてて30分間おいたあと、甘酢に約10分間つけてください。
【2】次に、がりしょうが(しょうがの甘酢漬け)を細く切ってください。
巻く工程
【3】巻きすに龍皮昆布を広げて、手前半分にひらめの切り身を並べてください。
【4】そして【2】のしょうがが芯になるようにひらめの切り身にのせ、昆布をしめながら巻いてください。
■ このときの要りょうは、太巻き用の海苔(のり)で細巻き寿司を巻くような感じですが、龍皮巻きの場合は「の」の字になっても大丈夫です。
仕上げの工程
【5】龍皮巻きをラップフィルムで包み、冷蔵庫で約5時間しめたあと、ひと口大に切り分けると完成です。
■ おせち料理の重箱には切ったものをそのまま詰め、酢の物として使う場合は土佐酢を上からかける、またはのぞきに入れたものを添えてください。
【追記】
■ ひらめで作れる酒の肴(さかな)
龍皮巻きを作ったときの縁側は、煮切り酒と煮切りみりんを加えた白みそに2~3日漬けておくと先付けや小鉢などに利用できます。
また、ひらめの上身に余裕がある場合は昆布じめにも使えますので色々と試していただきたいと思います。
【関連】
【参考】
≫冬の料理関連を見る
≫冬の食材50音順一覧表
≫和食の献立、料理用語集
≫献立別の料理用語集一覧へ
≫折敷(おしき)とは
≫日本料理の点心の意味
≫本膳(ほんぜん)とは
≫一汁三菜の種類と献立名
≫精進料理(しょうじんりょうり)
【料理用語関連】
【あ段~わ段】
【項目別一覧表】
■ 下記の一覧表からは各カテゴリーに移動いたします。
まとめ記事 | 人気記事 | 寿司関連 | 漢字クイズ | |
飾り切り | 調味料割合 | 料理演出 | 季節演出法 | |
前菜、八寸 | 椀物の関連 | 刺身の手法 | 煮物関連 | |
和え物関連 | 焼き物関連 | 蒸し物関連 | 揚げ物関連 | |
酢の物関連 | 鍋物関連 | ご飯物関連 | 調味だし | |
野菜料理 | 魚料理 | 肉料理 | だし取り | |
玉子料理 | 茶懐石料理 | 下処理方法 | 正月、お節 | |
料理用語集 | 雑学,豆知識 | 献立の意味 | ||
四季の料理 | ||||
春の料理 | 夏の料理 | 秋の料理 | 冬の料理 | |
四季の献立 | ||||
春の献立 | 夏の献立 | 秋の献立 | 冬の献立 | |
食材一覧表 | ||||
春の食材 | 夏の食材 | 秋の食材 | 冬の食材 | |
月別の献立 | ||||
1月の献立 | 2月の献立 | 3月の献立 | 4月の献立 | |
5月の献立 | 6月の献立 | 7月の献立 | 8月の献立 | |
9月の献立 | 10月の献立 | 11月の献立 | 12月の献立 | |
料理別献立 | ||||
先付 | 八寸、前菜 | 椀物 | 向付 | |
煮物 | 焼き物 | 和え物 | おしのぎ | |
蒸し物 | 揚げ物 | 鍋物 | 酢の物 | |
ご飯物 | 会席料理 | 茶懐石料理 | 松花堂 |
≫閲覧数が多い記事一覧
他の料理内容やレシピ等につきましては≫「本サイトの料理内容一覧」に掲載しておりますのでお役立ていただければ幸いです。
次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。