日本料理の用語集【あ~】和食の語源、意味、由来一覧

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

日本料理用語集【和食の雑学、豆知識

本ページでは【あ】で始まる料理用語をご紹介しておりますので、和食調理献立作成の参考にされてはいかがでしょうか。

和食の料理用語集一覧

語源、意味、由来50音【あ~】

■ 各用語に移動いたします。

相生(あいおい)

相生鯛(あいおいだい)

相生結び(あいおいむすび)

相生焼き(あいおいやき)

愛敬餅(あいきょうもち)

合肴(あいざかな)【献立名】

鮎並・鮎魚女(あいなめ)

和え物(あえもの)【献立名】

葵(あおい)

葵串(あおいぐし)

青呉汁(あおごじる)

青汁(あおじる)

青長大根(あおながだいこん)

【大根を米のとぎ汁で下ゆでする理由とは?】作業手順と料理の雑学、豆知識・Japanese food#和食レシピ日本料理案内所

青煮(あおに)

青葱(あおねぎ)

青ねぎと白ねぎの違い

青海苔焼き(あおのりやき)

青味(あおみ)

青味大根(あおみだいこん)

青味野菜の色素

青芽(あおめ)

青芽和え(あおめあえ)

青物(あおもの)

青柳(あおやぎ)

青柳貝(あおやぎがい)

青寄せ(あおよせ)

障泥烏賊(あおりいか)

あおる

赤甘鯛(あかあまだい)

赤魚(あかうお)

赤貝(あかがい)

赤貝苺造り(あかがい いちごづくり)

赤貝割り(あかがいわり)

赤貝飯(あかがいめし)

赤砂糖(あかざとう)

赤出汁(あかだし)

赤作り(あかづくり)

赤菜(あかな)

赤鍋(あかなべ)

赤煮(あかに)

赤葱(あかねぎ)

赤身(あかみ)

赤味噌仕立て(あかみそじたて)

赤味噌田楽(あかみそでんがく)

赤鯥(あかむつ)

上(あがり)

上家(あがりや)

秋味(あきあじ)

秋味鍋(あきあじなべ)

灰汁(あく)

灰汁止め(あくどめ)

灰汁抜き(あくぬき)

灰汁巻き(あくまき)

揚げ卸し煮(あげおろしに)

揚げ寿司(あげずし)

揚げ酢浸し(あげすびたし)

揚げ出汁(あげだし)

曙(あけぼの)

曙煮(あけぼのに)

揚げ箸(あげばし)

あげ箸(あげばし)【嫌い箸】

揚げ物(あげもの)【献立名】

揚げ奴(あげやっこ)

飛魚(あご)

阿候鯛・赤魚鯛(あこうだい)

飛魚竹輪(あごちくわ)

飛魚茶(あごちゃ)

飛魚の野焼き(あごののやき)

朝倉煮(あさくらに)

朝地和え(あさじあえ)

浅漬け(あさづけ)

浅蜊(あさり)

浅蜊飯(あさりめし)

鯵(あじ)

紫陽花蒲鉾(あじさいかまぼこ)

紫陽花豆腐(あじさいどうふ)

明日葉(あしたば)

明日葉胡麻和え(あしたばごまあえ)

鯵の焼き膾(あじのやきなます)

味女の飴煮(あじめのあめに)

あしらい

あしらい箱(ばこ)

網代(あじろ)

小豆粥(あずきがゆ)

小豆飯(あずきめし)

預け鉢(あずけばち)【献立名】

アスパラガス

阿蘇田楽(あそでんがく)

練りみその作り方【玉みそレシピはこの動画と同じ手順で完了します】Japanese food#和食レシピ日本料理案内所

頭料理(あたまりょうり)

当たり胡麻(あたりごま)

当たるの意味6つ

阿茶羅(あちゃら)

阿茶羅和え(あちゃらあえ)

阿茶羅漬け(あちゃらづけ)

温海蕪(あつみかぶ)

集め汁・骨董汁(あつめじる)

羹(あつもの)

穴胡(あなきゅう)

穴子(あなご)

穴子飯(あなごめし)

兄(あに)

あぶってかも【郷土料理】

あぶらこ

油抜き(あぶらぬき)

油箸(あぶらばし)

油女、油魚、油目(あぶらめ)

油物(あぶらもの)【献立名】

炙り物(あぶりもの)

甘海老(あまえび)

甘辛煮(あまからに)

天魚(あまご)

甘鷺(あまさぎ)

甘鷺の柳掛け(あまさぎのやなぎかけ)

甘酢(あまず)

甘酢漬け(あまずづけ)

甘鯛生干し茶漬け(あまだいなまぼしちゃづけ)

甘鯛松笠焼き(あまだいまつかさやき)

甘煮(あまに)

甘味(あまみ)【献立名】

網大根(あみだいこん)【飾り切り】

鯇茶漬け(あめちゃづけ)

飴煮(あめに)

菖蒲蒸し(あやめむし)

鮎京(あゆけい)

鮎雑炊(あゆぞうすい)

鮎の粕漬け(あゆのかすづけ)

鮎素麺(あゆそうめん)

鮎算盤(あゆそろばん)

鮎の粕漬け(あゆのかすづけ)

鮎の味噌焼き(あゆのみそやき)

【関連】

今回は鮎に関連した料理内容を集めましたので和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。魚介類レシピ一覧、鮎に関連した料理内容■各料理内容に移動いたしますので、夏の献立にお役立てください。

粗(あら)

洗い(あらい)

洗い葱(あらいねぎ)

洗い箸(あらいばし)【嫌い箸】

粗煮(あらに)

荒布(あらめ)

霰揚げ(あられあげ)

霰切り(あられぎり)

有馬(ありま)

有馬煮(ありまに)

有平蒟蒻(あるへいこんにゃく)

合わせ味噌仕立て(あわせみそじたて)

合わせ揚げ(あわせあげ)

合わせ煮(あわせに)

合わせ箸(あわせばし)【嫌い箸】

合わせ焼き(あわせやき)

鮑(あわび)

泡盛鯛(あわもりだい)

淡雪(あわゆき)

淡雪揚げ(あわゆきあげ)

淡雪羹(あわゆきかん)

淡雪蕎麦(あわゆきそば)

淡雪鯛(あわゆきだい)

淡雪糖(あわゆきとう)

淡雪蒸し(あわゆきむし)

あんかけ料理の利点3つと理由

鮟鱇肝酢(あんこうきもず)

鮟鱇汁(あんこうじる)

鮟鱇鍋(あんこうなべ)

あんこうの七つ道具

料理用語集【い~】を確認する

【関連】

覚えておきたい嫌い箸、忌み箸

【禁じ箸などの意味と種類一覧】

今回は本サイトや姉妹ブログでご紹介しております料理用語をまとめましたので、献立作成や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。和食の語源、意味、由来【項目別の料理用語集一覧】■各 料理用語に移動いたします。

和食の献立料理用語集一覧

献立別の料理用語集一覧へ

和食の焼き物手法

【串の打ち方と名称一覧】

覚えておきたい飾り切り方法とコツ一覧【野菜の飾り切りと細工料理301+30種まとめ】料理によく使う野菜の切り方や簡単な飾り切り方法、細工切り等を集めましたので季節演出や盛りつけ飾りの参考にされてはいかがでしょうか。飾り切りと料理作りに必要な切り方※包丁には十分注意してケガをしないように仕上げてください。
和食の献立名、それぞれの意味と特徴
今回は日本料理で使う献立の意味を整理いたしましたので、和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。■各献立に移動いたします。※本文中の献立名には送り仮名をつけておりますが、実際には漢字のみで表すことが多いです。
折敷(おしき)とは
日本料理の点心の意味
本膳(ほんぜん)とは
一汁三菜の種類と献立名
精進料理(しょうじんりょうり)

【茶懐石料理とは!】

茶懐石料理の由来、献立の名称と順番

【会席料理と懐石料理】

2つのかいせき料理の相違点とは!

【料理用語関連】

料理の雑学、豆知識一覧

【あ段~わ段】

【あ】 【か】 【さ】 【た】 【な】

【は】 【ま】 【や】 【ら】 【わ】

料理用語集 50音検索

【参考】

料理別の調味料割合を見る

【項目別一覧表】

■ 下記の一覧表からは各カテゴリーに移動いたします。

閲覧数が多い記事一覧

他の料理内容やレシピ等につきましては≫「本サイトの料理内容一覧」に掲載しておりますのでお役立ていただければ幸いです。

次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。